PR

- プレミアムプランとスタンダードプランについて教えて!
- どっちのプランがいいんだろう…
- 他のオーディオブックサービスとの違いは?
2025年6月14日よりオーディブルには2つの料金プランが登場しました。
その名も「Audibleプレミアムプラン」と「Audibleスタンダードプラン」。
そこでこの記事では、2つのプランの詳細と、あなたにはどっちのプランが合っているかを解説します。
この記事を読めば、自分に合った料金プランを納得して選べるようになります。
Amazonプライム会員なら3か月無料!7/31まで!
オーディブルの登録手順や始め方については、以下の記事で解説しています。
【5分でできる】Audible(オーディブル)の会員登録から始め方までを解説!
AudibleプレミアムプランとAudibleスタンダードプランの月額料金とプラン内容

Audibleプレミアムプランの月額料金は1,500円(税込)
Audibleスタンダードプランの月額料金は880円(税込)
プラン内容の詳細は下表にまとめました。
Audibleプレミアムプラン | Audibleスタンダードプラン | |
---|---|---|
月額料金(税込) | 1,500円 | 880円 |
支払い方法 | クレジットカードまたはデビットカード | クレジットカードまたはデビットカード |
サービス内容 | 数十万冊以上が聴き放題 | 90万冊以上の全タイトルの中から毎月1冊選べる |
無料体験期間 | 30日間 | 30日間 |
全タイトル数 | 90万冊以上 | 90万冊以上 |
聴き放題対象のタイトル数 | 数十万冊以上 | – |
単品購入の価格 | 定価から30%OFF | 定価 |
再生方法 | ・オフライン再生 ・ストリーミング再生 | ・オフライン再生 ・ストリーミング再生 |
再生速度の調整幅 | 0.5~3.5倍速 | 0.5~3.5倍速 |
休会できる | ○ | ✕ |
いつでも退会できる | ○ | ○ |
退会後の視聴 | ✕(ただし、単品購入したタイトルは○) | ✕(ただし、単品購入したタイトルは○) |
月額料金以外で大きく違うポイントは、以下の3つになります。
2025年6月14日以前から利用されている方は、名称が「Audible会員プラン」から「プレミアムプラン」になっています。
名称が変わっただけで、プラン内容は同じです。

Amazonプライム会員なら3か月無料!7/31まで!
月額料金以外で違うポイント①:サービス内容
- Audibleプレミアムプランのサービス内容
- ・数十万冊以上の作品が聴き放題
- Audibleスタンダードプランのサービス内容
- ・90万冊以上の全タイトルの中から毎月1冊選べる
Audibleプレミアムプランは簡単に説明すると聴き放題プランです。
聴き放題の対象作品が数十万冊以上。
数十万冊以上って、30万冊?50万冊?と気になるところですね。笑

私がオーディブルを始めた2022年は12万冊以上。
2024年後半あたりから20万冊以上となりました。
そうすると、今は25万冊前後といったところでしょうか。
次にAudibleスタンダードプランは月に1冊、90万冊以上の全タイトルの中から好きなオーディオブックを選べます。
ポイントは90万冊以上の全タイトルの中からです。
なので、Audibleプレミアムプランでは聴き放題対象外だった作品でも選ぶことができます。


余談ですが、Audibleスタンダードプランは2022年1月26日までのプランだったコイン制にちょっと似ています。
コイン制について気になる方は、コイン制のイメージがあって高いと感じるをご覧ください。
月額料金以外で違うポイント②:単品購入の価格
単品購入とは
オーディオブックを個別に購入すること。
単品購入の価格が、Audibleプレミアムプランのみ定価から30%OFFとなります。
Audibleスタンダードプランでは定価。
オーディブル未加入の方も定価で購入することができます。
また、「聴き放題対象作品」や「毎月1冊選べる作品」も単品購入が可能。
…たぶん、意味が分からなくなってきたと思うので、表にまとめました。
Audibleプレミアムプラン | Audibleスタンダードプラン | オーディブル未加入 | |
---|---|---|---|
単品購入 | ○ | ○ | ○ |
単品購入の価格 | 定価から30%OFF | 定価 | 定価 |
聴き放題対象作品の購入(Audibleプレミアムプランのみ) | ○ | – | – |
毎月1冊選べる作品の購入(Audibleスタンダードプランのみ) | – | ○ | – |
退会後の視聴 | ○ | ○ | ○(もともと未加入ですが…) |

単品購入したオーディオブックは退会後も聴くことができます。
ずっと聴きたいオーディオブックは単品購入するのもおすすめです。
単品購入のしかたは、Audible(オーディブル)で単品購入する具体的な手順をご覧ください。
月額料金以外で違うポイント③:休会
休会とは
会員資格を一時的に停止すること。
休会できるのは、Audibleプレミアムプランの方のみ。
会員登録後1か月が経過してから休会が可能です。
休会する期間は以下の日数から選べます。
- 30日
- 60日
- 90日
Audibleスタンダードプランと無料体験期間を利用している方は休会できません。
休会するとどうなる?
休会中は以下のようになります。
- 月額料金の支払いがない
- 聴き放題対象作品は聴けない
- 単品購入した作品は聴ける
- 30%OFFで単品購入はできる
休会手続きが完了するとすぐに休会期間が始まります。
どれくらいの頻度で休会できるの?
休会は、12か月に一度だけ、最大90日間一時休止することができます。
一度休会した方は、休会期間終了後の最初の請求日から12か月間は再度休会ができません。
休会はどんなときに使うものなの?
ここまで読むと、「利用しないのであれば退会でよくない?」と思いますよね。

私も「休会する意味ってなに?」と思っていました。
休会は次のどれかに当てはまる場合におすすめです。
- しばらくオーディブル
を利用しないが、またすぐに再開する可能性がある
- 30%OFFを利用して単品購入は続けたい
退会してしまうと、再度利用したくなったときに登録が必要になって、手間がかかります。
休会なら、「休会期間が終了」または「休会をキャンセル」すれば、すぐにAudibleプレミアムプランに戻ることが可能です。
また、オーディオブックを30%OFFで単品購入したい場合は、休会中でも利用できます。
あなたに合うプランはどっち?

選択肢があるものって迷いますよね。
- 「聴き放題と言っても、そんなに聴くかな?」
- 「安い方がいいけど、聴き放題も魅力!」
- 「オーディブルは気になるけど、そもそも聴くかな?」
など、いろいろな考えが出てくると思います。
そこで、Audibleプレミアムプランが向いている人とAudibleスタンダードプランが向いている人を紹介します。
プラン選びの目安にしてください。
Amazonプライム会員なら3か月無料!7/31まで!
Audibleプレミアムプランが向いている人3選
- 本をたくさん聴きたいという意欲がある人
- 普段は手に取らないジャンルを試してみたい人
- コスパを意識する人
「これからオーディブルを使って、たくさん本を聴くぞ!」っとワクワク感に溢れていれば、間違いなくAudibleプレミアムプラン一択です。笑
さらに、普段あまり読まないジャンルにチャレンジしたい人にも向いていますね。
聴き放題なので、気軽に試せるのが良いところです。

私はミステリー小説ってあまり読んでこなかったんですけど、オーディブルでチャレンジしたのをきっかけに好むようになりました。
音声だと臨場感があって、より面白く感じるんですよ!
あと、コスパを重要視する人にもおすすめ。
ビジネス書や自己啓発本で多く取り入れられているサイズの場合、紙の本(新品)の価格は約1,500円なので、月に2冊以上聴くならお得さが上がっていきます。
コスパについては、オーディブルと紙の本のコスト比較の記事でもう少し詳しく解説していますので、気になる方はご覧ください。
3選の中で1つでも当てはまると感じたら、Audibleプレミアムプランが向いています。
Amazonプライム会員なら3か月無料!7/31まで!
Audibleスタンダードプランが向いている人3選
- 初めてのものには、慎重になる人
- 価格重視の人
- 月に1冊聴くのが、ちょうど良いと思っている人
初めてのサービスを使うときって不安ですよね。
まずは安いプランで試してみたいという方は、Audibleスタンダードプランが合っています。
また、とにかく安い方から始めてみたいという価格重視の方にも最適。

個人的には価格のほかに、全タイトルの中から1冊選べることが大きなメリットだと感じます。
なぜなら、聴きたい作品がAudibleプレミアムプランでは「えっ、聴き放題対象外…」なんてことも結構あるからです。涙
あと、本を読むのが遅いと感じる方(聴く場合は遅いとも限りませんが…)や時間的なことで、月に1冊聴くくらいがちょうど良いと思っている方にもおすすめですね。
3選の中で1つでも当てはまると感じたら、Audibleスタンダードプランが向いています。
Amazonプライム会員なら3か月無料!7/31まで!
audiobook.jpとの料金プラン比較

オーディブルの他にaudiobook.jpも気になっていませんか?
そういうあなたのために、オーディブルとaudiobook.jpについてもまとめたので、どちらを選ぶかの判断材料にしてください。
オーディブルには2つの料金プランがある一方、audiobook.jpには3つの料金プランがあります。
プラン特徴 | 月額料金(税込) | サービス内容 | 無料体験期間 | 聴き放題作品数 | 総作品数 | 再生速度の調整幅 | いつでも退会(解約)できる | 退会(解約)後の視聴 | 公式サイト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Audibleプレミアムプラン | 聴き放題プラン | 1.500円 | 数十万冊以上が聴き放題 | 30日間 | 数十万冊以上 | 90万冊以上 | 0.5~3.5倍速 | ○ | ✕(単品購入したタイトルは○) | 公式サイト |
Audibleスタンダードプラン | 月1冊プラン | 880円 | 90万冊以上の全タイトルの中から毎月1冊選べる | 30日間 | – | 90万冊以上 | 0.5~3.5倍速 | ○ | ✕(単品購入したタイトルは○ | 公式サイト |
audiobook.jp(聴き放題プラン) | 聴き放題プラン | ・月額プラン:1,330円/月 ・年割プラン:一括前払い9,990円/年で実質833円/月 | 15,000冊以上が聴き放題 | 14日間 | 15,000冊以上 | 情報なし | 0.5~4倍速 | ○ | ✕ | 公式サイト |
audiobook.jp(チケットプラン) | 月1冊(または2冊)プラン | ・シングル:1,500円/月 (チケット1枚) ・ダブル:2,900円/月 (チケット2枚) | ・チケット1枚で対象作品1冊と交換 ・毎月、500円分のポイントがもらえる | なし | – | 情報なし | 0.5~4倍速 | ○ | ○ | 公式サイト |
audiobook.jp(月額会員プラン) | ポイント制プラン | 550円(610ポイント)~33,000円(42,000ポイント)/月からの7パターン | ・1ポイント=1円でオーディオブックの購入に使える | なし | – | 情報なし | 0.5~4倍速 | ○ | ○ | 公式サイト |
両サービスを比較すると、プラン特徴によって大きな違いがあります。
注目ポイントは以下の2つ。
- 聴き放題プランの大きな違い
- ・月額料金はaudiobook.jp(聴き放題プラン)が安い
- ・聴き放題作品数はAudibleプレミアムプランが多い
- 月1冊プランの大きな違い
- ・1冊あたりの価格はAudibleスタンダードプランが安い
- ・audiobook.jp(チケットプラン)は退会(解約)しても、入手した作品は聴くことができる
オーディブルとaudiobook.jpはどちらがいいかというと、正直どちらも良いサービスなので、あなたが重視する条件に合わせて選ぶのがおすすめ。

「なんか違うな」と感じたら、やめればいいだけです。
Amazonプライム会員なら3か月無料!7/31まで!
【Q&A】Audibleプレミアムプラン・Audibleスタンダードプランに関するよくある質問

Audibleプレミアム・Audibleスタンダード両プランに関するよくある質問を紹介しておきます。
- Audibleプレミアムプランって本当に何冊も聴けるの?制限はないの?
- Audibleスタンダードプランの”月1冊”って聴き終わったら消えるの?それとも永久に聴ける?
- 数十万冊と90万冊の違いって何?Audibleプレミアムプランでは聴けない本があるってこと?
- オフラインでも聴けるの?通信量は大丈夫?
- 英語の本を聴いて勉強したいんだけど、速度調整とかできる?
- プランは後から変更できる?違約金とかある?
- 聴き放題で気に入った本を、Audibleプレミアムプランで”購入”することはできる?
- スマホを機種変更したら、ダウンロードした本はどうなる?
- 間違って購入した場合は返品できる?
- オーディブルって、Amazonプライム会員だと安くなるの?
- クレジットカード以外の支払い方法はある?
Amazonプライム会員なら3か月無料!7/31まで!
Q1:Audibleプレミアムプランって本当に何冊も聴けるの?制限はないの?
A :聴き放題対象の作品なら何冊でも聴けます。制限はありません。
Q2:Audibleスタンダードプランの”月1冊”って聴き終わったら消えるの?それとも永久に聴ける?
A :会員期間中であれば聴き終えても消えることはありません。
ただし、Audibleスタンダードプランを退会すると、ライブラリー内にある入手したオーディオブックにはロックアイコンが表示され、再生できなくなります。
ダウンロードしていたとしても、退会後は利用できなくなりますので、ご注意ください。
Q3:数十万冊と90万冊の違いって何?Audibleプレミアムプランでは聴けない本があるってこと?
A :はい、あります。
オーディブルの総作品数は90万冊以上。
Audibleプレミアムプランでは、数十万冊以上の対象作品が聴き放題ですが、全ての作品が聴き放題の対象ではありません。
Q4:オフラインでも聴けるの?通信量は大丈夫?
A :オフラインでも聴くことができます。
通信量を気にせずにオーディブルを楽しむには、事前にWi-Fi環境で聴きたい作品をダウンロードしておくのが最も効果的です。
Q5:英語の本を聴いて勉強したいんだけど、速度調整とかできる?
Q6:プランは後から変更できる?違約金とかある?
A :オーディブルのプランは後から変更することが可能です。また、違約金のようなものは発生しません。
プラン変更時の注意点は、この記事の後半プラン変更時の注意点で解説しています。
Q7:聴き放題で気に入った本を、Audibleプレミアムプランで”購入”することはできる?
A :Audibleプレミアムプランを利用中であっても、聴き放題で気に入った本を「単品購入」することができます。

さらに、Audibleプレミアムプランの方が30%OFFで購入できます。
単品購入のしかたは、Audible(オーディブル)で単品購入する具体的な手順をご覧ください。
Q8:スマホを機種変更したら、ダウンロードした本はどうなる?
A :機種変更した場合、以前の端末にダウンロードされていたオーディブルの本は、新しい端末には自動的に引き継がれません。
新しい端末で再度ダウンロードしてください。
Q9:間違って購入した場合は返品できる?
A :誤って購入してしまった本の返品・交換については、原則不可。
ただし、購入した本に問題や欠陥がある場合に限り、例外的に返品できることがあります。
この場合は、Audibleのカスタマーサービスに問い合わせる必要があります。
Q10:オーディブルって、Amazonプライム会員だと安くなるの?
A :Amazonプライム会員であることによってオーディブルの月額料金が安くなる、または特別な割引が適用されることはありません。
ただし、新規登録者向けに年に1回だけ、”Amazonプライム会員限定3か月無料体験キャンペーン”を開催しています。
Q11:クレジットカード以外の支払い方法はある?
A :オーディブルでの支払い方法は、クレジットカードまたはデビットカードのみです。
プラン変更時の注意点

- AudibleプレミアムプランからAudibleスタンダードプランに変更した場合
- 聴き放題で追加した本は聴けなくなり、ロックアイコンが表示されます。
- 単品購入したオーディオブックは引き続き聴くことが可能です。
- AudibleスタンダードプランからAudibleプレミアムプランに変更した場合
- 毎月1冊選んだオーディオブックは引き続き楽しめます。
- 毎月1冊選べる権利は、使わなかった分を持ち越すことはできません。
- プランを切り替える前に、まだ選択していない場合はその月の分を選択する必要があります。
【まとめ】Audible(オーディブル)の月額料金とプランの選び方

2025年6月14日よりオーディブルの料金プランが新しくなりました。
- Audibleプレミアムプランの月額料金は1,500円(税込)で数十万冊以上が聴き放題
- Audibleスタンダードプランの月額料金は880円(税込)で90万冊以上の全タイトルの中から毎月1冊選べる
2つのプランの特徴を見ただけでは、どちらを選べばいいか迷ってしまいますよね。
なので、それぞれのプランに向いている人の特徴を3つずつ紹介します。
Audibleプレミアムプランに向いている人3選
- 本をたくさん聴きたいという意欲がある人
- 普段は手に取らないジャンルを試してみたい人
- コスパを意識する人
3選の中で1つでも当てはまると感じたら、Audibleプレミアムプランが向いています。
Audibleスタンダードプランに向いている人3選
- 初めてのものには、慎重になる人
- 価格重視の人
- 月に1冊聴くのが、ちょうど良いと思っている人
3選の中で1つでも当てはまると感じたら、Audibleスタンダードプランが向いています。
というわけで、オーディブルが気になってこの記事をここまで読んでくださった方なら、もうご自分に合ったプランが見えてきたのではないでしょうか。
ぜひ、あなたにぴったりのプランでオーディブルを始めてみてください。
Amazonプライム会員なら3か月無料!7/31まで!